上唇小帯
付着異常
上唇の内側の三角形のひだ(小帯)が生まれたばかりは短いですが、加齢とともに伸びながら移動します。
まれに短いままだと唇の動きが制限され、歯ブラシ・うがいが不十分でむし歯になりやすかったり、ひだが原因で前歯の歯列不正になったりするので、前歯の交換期のタイミングで外科処置を考慮します。
舌小帯短縮症
![]() |
![]() |
|
ハート舌 |
---|
舌の付け根のヒモ(小帯)が生まれつき短かったりする子がいます。
年齢が上がるとともに変化しますが、改善が認められない場合“発音障害(舌足らずな話し方)” “幼児型嚥下(舌の突き出し飲み)”や歯並びに影響する事があります。その場合は外科的な処置の必要性やそのタイミングも診ていきます。