お母さんにはいつも笑っていてほしい。
でも常にお母さんは闘っていて、とっても忙しくてかんばっているんです。
しかも心配事はたくさん。
当然、悩みのたねもいっぱい。
そんな“悩みのたね”、少しでも解決のお手伝いができればと、よくある質問を載せてみます。
悩みのたね その23
ピカキッズについて
こんにちは。歯科衛生士の渋澤です。
本日はお母さんお父さんからご質問の多い、オススメの歯磨き粉に付いてご紹介いたします!

子供の歯磨き粉って何を使えば良いのかな?
大人と同じものでいいのかな?
泡立つものだと、口の中が見えにくくなってしまうし…
研磨剤が入ってるものは、磨きすぎると歯に悪いって聞いたことがあるし…
とお悩み中のお母さんお父さん。
当院で販売している歯磨き粉『ピカキッズ』ご存知ですか?
ピカキッズの特徴
その① 歯をツルツルにする
ピカキッズには歯の表面(エナメル質)と同じ成分のハイドロキシアパタイトが含まれているため、歯の表面についた傷や凹凸を修復してくれます。
それにより歯の表面がツルツルになり、むし歯菌や着色をつきにくくしてくれます。
その② 栄養を補給する
ピカキッズの中に含まれている成分はとても小さく作られているため、歯の内部まで浸透します。
それにより、歯を内側から丈夫にしてくれます。
その③ むし歯菌を捕まえてくれる
ピカキッズはお口の中の汚れを作るむし歯菌を吸着除去してくれます。
お口の中での泡立ちが少ないのも特徴です。
その④ 初期むし歯を再石灰化
ナノ粒子のハイドロキシアパタイト歯、エナメル質から溶け出したミネラルを補給し、再石灰化(食事などによって歯が失ったミネラルなどを、補給すること)します。
ピカキッズの使い方
①歯ブラシ前のブクブクうがい
歯ブラシ前にぶくぶくうがいをすることで、歯の表面の汚れが取りやすくなります。
②ピカキッズで歯を磨く
歯ブラシに1㎝くらいのせ、2分〜3分間磨きましょう。
仕上げ磨きの際も同じように行うと、より効果的です。
③歯ブラシ後のブクブクうがい
歯ブラシで取った汚れを洗い流します。
ポイント
ブクブクうがいがまだできない4歳までのお子様はガーゼでお口全体を拭き取ってください
こんな方にオススメ!
- 歯の表面に白っぽい箇所があるお子様
- エナメル質形成不全がある方
- 着色がつきやすいなと感じる方
- お口の中をもっと綺麗にしたい方
ご質問がございましたら、お気軽にお声掛けください!
歯科衛生士 渋澤

子供のための歯磨き粉なのね!
その他の悩みのたね
- その1 指しゃぶり
- その2 乳歯のむし歯
- その3 唾液パワーってすごい!
- その4 歯ぎしり
- その5 こどものおやつ 幼児編
- その6 歯の王様!6歳臼歯
- その7 こんな時こそ、お口ケア
- その8 乳歯の生え替わり
- その9 バイオフィルムをやっつけろ!!
- その10 むし歯の進行が速い乳歯
- その11 知っていますか?朝食のウワサ
- その12 元患者の私が気づいた「小児歯科の工夫」
- その13 ご自宅でできる「歯医者に慣れるための練習」
- その14 夜型生活はむし歯になりやすい・・・!?
- その15 歯医者の麻酔は敵?味方?
- その16 どうしよう?!こどもの歯のケガ、口のケガ!!
- その17 お口のストレッチ"あいうべ体操"!の凄いパワー
- その18 大人が楽しんで笑うって大事
- その19 むし歯予防に!キシリトールのこと
- その20 噛む、食べるは“学習”なんです
- その21 嬉しい報告
- その22 子どもの中のジェラシー
- その23 ピカキッズについて