お母さんにはいつも笑っていてほしい。
でも常にお母さんは闘っていて、とっても忙しくてかんばっているんです。
しかも心配事はたくさん。
当然、悩みのたねもいっぱい。
そんな“悩みのたね”、少しでも解決のお手伝いができればと、よくある質問を載せてみます。
悩みのたね その18
大人が楽しんで笑うって大事
歯科衛生士の財部です。
このコロナ渦、あれもダメ、これもダメ、手洗いうがい、マスク生活・・・で生活が一変しました。
何となく大人も感染が心配なあまり余裕なく、イライラ。子供たちも察して思いっきり笑えてないな、、と日々診療室を見ていて私たちもハッとします。
そんな時・・スタッフがこんな時こそ、本物を飾りませんか?
と20キロを越えるかぼちゃを持ってきてくれました。
こんな時だからこそ、大人が楽しんで、笑うと子供も安心するようで、みんなニコニコ!
『かぼちゃ、おっきいー!』
まだ、マスクの中だけど、子供たちには笑っていて欲しい。
診療に追われて気忙しくなっていた私に、気付かせてくれたスタッフに感謝!

笑うって、大切なことよね
歯科衛生士 財部
その他の悩みのたね
- その1 指しゃぶり
- その2 乳歯のむし歯
- その3 唾液パワーってすごい!
- その4 歯ぎしり
- その5 こどものおやつ 幼児編
- その6 歯の王様!6歳臼歯
- その7 こんな時こそ、お口ケア
- その8 乳歯の生え替わり
- その9 バイオフィルムをやっつけろ!!
- その10 むし歯の進行が速い乳歯
- その11 知っていますか?朝食のウワサ
- その12 元患者の私が気づいた「小児歯科の工夫」
- その13 ご自宅でできる「歯医者に慣れるための練習」
- その14 夜型生活はむし歯になりやすい・・・!?
- その15 歯医者の麻酔は敵?味方?
- その16 どうしよう?!こどもの歯のケガ、口のケガ!!
- その17 お口のストレッチ"あいうべ体操"!の凄いパワー
- その18 大人が楽しんで笑うって大事
- その19 むし歯予防に!キシリトールのこと
- その20 噛む、食べるは“学習”なんです
- その21 嬉しい報告
- その22 子どもの中のジェラシー
- その23 ピカキッズについて
- その24 ごめんなさい、何度も聞かせてください、、
- その25 歯肉炎について
- その26 歯肉炎を改善させるには